Music: https://www.bensound.com

フレンドシップ留学専門指導センター

​FSI

03-5940-0411

ご相談
国内進学はこちら
NEW!!
  • ホーム

  • コース

  • ギャラリー

  • コンセプト

  • コラム

  • 軌跡

  • Q&A

  • お問い合わせ

  • フレンドシップとは

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    「一人芝居」と「日記」 
    FSI
    • 2 分

    「一人芝居」と「日記」 

    「一人芝居」とは、自分が何かになり切って英語で表現を磨く練習のこと。 例えば、電車を待っているとき、トイレへ入っているとき、休み時間のとき、頭に思い描いたその人になり切って口頭で声を出して表現する。例えば、あなたは学校を訪ねて来たアメリカ人生徒に、『スカイツリー』について説...
    0件のコメント
    留学修得コース?
    FSI
    • 2 分

    留学修得コース?

    新型コロナウィルスの影響をうけ、オーストラリア、ニュージーランドは今、留学生の受け入れを中止している。従って、留学先をほかの国へ変更しようとしている人が急増している。フレンドシップは、この機会を利用して 英語力錬成 Proficiency in English...
    0件のコメント
    Yearbook?
    FSI
    • 1 分

    Yearbook?

    表面的な付き合いよりも、友人がフレンドリーで、心と心のふれあいを大切にするそんな交流が生徒の間にある高校をだれでもいいと思う。しかし、フレンドリーな友人がいて心と心の触れ合いがあるかどうか、これはなかなか読めない。何かその証拠として確かめるものがないだろうか。それがある。Y...
    0件のコメント
    高校留学準備プログラム - 海外の高校で学ぶこと
    FSI
    • 3 分

    高校留学準備プログラム - 海外の高校で学ぶこと

    海外の高校では、生徒たちは、社会の仕組みや宇宙・自然などが綿密に, 精度高く構成 されておりhighly structured、生徒達が学ぶべき内容が各科目の中で提示され、理解するよう促される。 又、高校では生徒は、事実 - factsや知的な内容 - academic...
    0件のコメント
    日本の小学校での英語の必修科目化という改革
    FSI
    • 2 分

    日本の小学校での英語の必修科目化という改革

    2010年度から、日本の小学校で、英語が必修科目となる。 これは、英語の4技能、すなわち「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」について、小学校の段階では、英語を「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」に慣れ親しませ、同時に英語感覚を身に付けることを教育目標...
    0件のコメント
    英語の4技能を高める方法!
    FSI
    • 2 分

    英語の4技能を高める方法!

    私は、「一人芝居」と「日記」を進める。 「一人芝居」とは、自分が何かになり切って英語で表現を磨く練習です。 例えば、電車を待っているとき、トイレに張っているとき、休み時間のとき、その人になり切って口頭で声を出して表現すること。...
    0件のコメント
    留学する国によって英語講座の名称が違う
    FSI
    • 2 分

    留学する国によって英語講座の名称が違う

    アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリスなどの英語圏の国は、留学先として⼈ 気が⾼い。これらの国々で、外国⼈のための英語という⾔語・講座の名称が微妙に違うことは知っているだろうか。 例えば、下記の表の通り。 アメリカ、カナダ: ESL (English as a...
    0件のコメント
    コロナ禍の最新情報
    FSI
    • 2 分

    コロナ禍の最新情報

    入国規制が一番厳しいとされるオーストラリアとニュージーランド。なぜ? 双方は農業国なので、細菌やウィールスの蔓延には以前からことのほかうるさかった。インフルエンザの流行に神経質に対応し、SARS流行の時は、空港や港でかなり厳しく対応した。旅行者は厳密に検査され、手持ち品はは...
    0件のコメント
    日本の高校での英語学習について
    FSI
    • 3 分

    日本の高校での英語学習について

    事実を述べる。まず知って欲しいこと。「オーラルコミュニケーション」であれ「英文読解」であれ「英作文」であれ、日本の高校で行われた英語の授業は、例外なく、英語圏の高校の単位として認定されることはない。つまり、参考程度ということ。...
    0件のコメント
    • White Twitter Icon

    ©1987 - 2022   Friendship International Ltd.