top of page
大人の生徒

​留学準備

英語で学ぶ本物の教科別留学準備

​冒険への準備をいますぐ始めよう

留学準備コースとは?

留学準備コースというと、一般的に理科や社会の科目の用語を覚えることだと勘違いしている人がいる。しかし実際のところ、海外で高校生になるための準備・研修だと考えなければならない。

ある国の教育省が発行している文書の中に次の一説がある。

スクリプター

"At secondary school, they are expected to be autonomous, self-directed and independent learners, that is, junior scholars who can analyze facts and the contents and make their own arguments, but not students."

チームワーク

自主的で独立してものごとの事実や内容を分析し、そして自分の考えを形成することができる研究学生となるよう期待されている。

 

例えば、高校での社会Social Studiesの授業でrefugees「難民」が課題となっている時、refugees 「難民」とは何であるかを知識として知るだけではなく、「難民」になってしまうその原因そして現状を、先ず、分析する。そして次に、皆で議論し、最終的に説得力のある自分の考えを主張できるようになることが目標とされる。

beyond japan with fsi

他のプログラムとはここが違う!

夕方に離陸する飛行機

当センターの高校留学準備プログラムが、他の機関と違うのは、実際に海外の学校で学んだ生徒達の経験を元に教育カウンセラーが提案し、作成したプログラムだからです。

FSIの準備プログラムでしっかり準備して留学しよう!

beyond japan with fsi

高校留学準備コースでは何をやるの?

顕微鏡

​一例をご紹介!

ベージュ ホワイト.1.jpeg

1. 理科系科目

Biology 生物・Chemistry 化学などの科目では、まずその使用される用語の読み方及び発音を学習します。

pexels-rfstudio-3825527.jpg

CO₂」 二酸化炭素→Carbon Dioxide (カーボン ダイオクサイド)    

H₂O」 水  →Dihydrogen Monoxide  (ダイハイドロジェン モノオクサイド)

 

​さて、あなたは正しく発音でできましたか?

WAVE.1.jpeg

豆知識

日本では 「Na」はナトリウムと読み、それが万国共通だと思っている人も少なくない。しかし英語圏では「ナトリウム」とは言わず「Sodium (ソディウム)」と言います。なので 「NaCl」塩化ナトリウムつまり食塩は「Sodium Cloride (ソディウム クロライド)」と読みます。

pexels-cottonbro-studio-7012268.jpg

上記の例に加えて、次の用語はどうでしょうか?

CH₄」 メタンガス→Carbon Tetrahydride (カーボン テトラハイドライド)

NH₃」 アンモニア→Nitrogen Trihydride (ナイトロジェン トリハイドライド)

​これらの用語の正しい読み方や書き方の前提は、「N」や「C」の科学記号がなんであるか、その科学記号の英語の意味は何か、それを正しく読めることだけではなくその物質の性質を理解することにあります。それをできて初めて化合の化学式の組み合わせを理解できます。

ベージュ ホワイト.1.jpeg

2. 数学

数学ノートと電卓

現地高校の数学の授業で日本人留学生が、宿題で出た方程式などの問題を解くことはできるが、いざ答えをクラスで発表しようとすると読み方がわからずに苦戦するというケースが多々あります。

なので「2³=8」 
Two to the power of the three equals to eight など簡単な計算式や数学の記号の入った数式の読み方を学習します。もちろん、「(dy/dx)-2」 の読み方など、日本の中学3年で学習する計算式をスラスラ言えるように練習します。

例えば、

 

4³ / (√ -5) - 2」→ Four to the power of three over square root of negative five minus two

一見難しそうですが、パターンを覚えれば他の式もスラスラ読めます!

pexels-alex-urezkov-12040724.jpg
ベージュ ホワイト.1.jpeg

3. 社会科

pexels-mark-stebnicki-13727887.jpg

日本人留学生が最も苦戦する登竜門とも言われる社会科。

アメリカ留学の場合、「American Historyアメリカ史-移民の歴史」、「時事問題」「地理」「アメリカの政治・経済」と学んでいきます。同時に、もともと住んでいる現地人は Native Americanと言われるが、その歴史、当時の地理条件、政治経済を学びます。

ベージュ ホワイト.1.jpeg

4. 英語

スクリプター

高校留学準備プログラムでは、文書として提出する提出物の書き方を「Academic Writing アカデミックライティング」 として練習します。英語圏の高校では、授業の中で必ず Essay Writing (エッセイライティング)があり、自分が調べたことやレポートなどを単なる文ではなくエッセイ(論文)として提出します。
言うまでもなく「英語力」が必要になります。それには、英語の
Grammar (文法)と、表現しようとする課題に関係する最低限のVocabulary (語彙)が必須となってくきます。

アカデミックライティングでは、「in the reference to」 「subsequent to」 「hereunder」と言った普段あまり使うことがないとてもフォーマルで丁寧な単語力が必要になります。

pexels-pixabay-267669.jpg
pexels-tirachard-kumtanom-544115.jpg
pexels-michael-burrows-7148030.jpg

また、アカデミック ライテイングにおいては「Paraphrasing (書き換え)」が重要なキーとなります。ある文章を読み、内容は同じ状態で他の文章に書き換える。Paraphrasingにおいては、文章力や語彙力はもちろんのこと、文章に対する読解力も必要となってきます。

​例えば...

Her words took away languid in the discussion. 

(彼女の発言によって討論に活気が出た。)

これを、次のように書き換えができます。

The feeling of tiredness in the discussion was taken away by her words.

 

また、

I was shocked by the fact that the actual age of my mother is 35 years old even though my mother surely told me she was 32 years old. 

(母は確かに32歳と言っていたが、本当は35歳という事実がわかりすごく驚嘆した。)

これを...

I clearly remember my mother told me her age was 32 years old, however, despite this, the following is revealed and identified: she is 35 years old, and this fact made me amazed. というように置き換える。

pexels-ivan-samkov-5676740.jpg

このように、もっと簡単な英語を使用してわかりやすくしたり、又、​自分なりの別の英語の言葉や表現を使用して同じ主旨のことを言えるようになるように、準備プログラムでは指導しています。英語圏現地の生徒は、この「別の言葉で同じ主旨を述べる術を身に付ける」技能をParaphrasingとして練習し身に付けています。
そしてAcademic Writing においてはこのParaphrasing が資料とする書物から内容を引用する際に役に立っています。地元の生徒には当たり前となっているParaphrasingは、どの日本人留学生にも身に付けて欲しい技能です。

​事前にしっかり準備、あなたの留学をSUPPORTします

bottom of page