top of page

「アメリカ留学」の現状は?

米ドルと円の為替レートの極端な円安傾向、そしてアメリカ経済の好況が支えるインフレによる狂乱物価高、この状況で「アメリカ留学」を考え直すという人が相談に来た。 


そこで、この度、実際の現状視察も兼ねて社員研修・学校訪問でアメリカへ行ってきた。California州のSan Fransisco Bay AreaとLAのDowntownから1時間のNorth Cityを訪問、いずれの地域もアジア系のアメリカ人が多く、メキシコ系、ラテン系に交じって日本人も住んでいる。


近くのモールへ行くと、お馴染みのUNIQLOや、Macy‘s、Wall Martがあった。やはりニュース等で言われているように品物の価格が、日本の2倍、3倍する。

フードコートへ行き、昼食。何にしようか、いつも迷うが、結局、中華味に行きつく。最近日本にも進出したPanda Express 若者に人気の中華レストラン。Fried Rice、ピーマンと鳥の唐揚げのあんかけ、Chaw mein。計3種類の大盛りPLATEで$12.00。他の店ものぞいてみると、鉄火巻きなどの海苔巻き寿司が1本$15.00。なんと約¥2000。これが現状。


後日、予定していた大学を訪問。一通り、キャンパスを案内してもらい、雑談の中で担当教授に訊いてみた。

「それでも、アメリカでは賃金が、物価にスライドして値上がりしているので、人々はこの状況に満足して生活しているのでは?」 それに対して、まさかの反論が来た。

「物価高でも賃金が上昇しているから問題ないという人もいる。 しかし、実際には人員が減らされている。 だから、「人員減らし」は「サービス低下」になる、これが現状だ」とのこと。

いくら賃金が上がっても、人が減らされたのではたまったものではない。実際、滞在先のホテルでの様々なサービスの低下の現状を見た。この教授の説明にはとても納得がいった。どの分野でも、サービス低下は目に余るものがあった。



このように考えてくると、「アメリカでの生活は厳しくなった!」「ハワイから引き揚げてくるアメリカ人が多くなった!」等の言葉が聞かれたが、この負の状況が実情だと思えた。

 

為替レートの極端な円安。高騰する物価、意識の収縮傾向、生活苦、など負の要素だけが膨らむこの時代。$1.00=約¥155と極端な円安、この状況で授業料が上がる、生活費も上がる。


そこで、カナダ留学、オーストラリア留学と考えていいのだろうか。よく考えてみよう。カナダドルとオーストラリアドルの円との為替レートは、米ドルと円相場の違いとは関係がないはず。しかし円との交替レートがどんどん上がっていく。カナダドルは今や$1.00=¥115、オーストラリアドルは今や$1.00=¥105になった。これでは、3年前の米ドルのレートと変わらないではないか。


これを受け、アメリカ留学からカナダ留学・オーストラリア留学へシフトチェンジしようとするエージェントも見受けられる。この事情も分かる。また、この状況を後押しする実業界もある。それは、留学生でも、週20時間までカナダやオーストラリアで働き賃金を受け取ることができるからだ。 


20時間x$2.00/hour =$40.00、3日で$120.00、これが4週で$480となり、一ヶ月で¥50,000~¥60,000の収入となる。ゆうに学費や生活費の足しになる。 


円高になり、少しでもアメリカ留学が身近になることを祈るばかりだ。

 


bottom of page